top of page

SDGs教育分科会委員長 畑井勝彦氏からの祝辞:

480990565_122142778514522356_7067032312491638206_n.jpg

カンボジア日本希望協会(CJKA)関西支部の開設に心よりお祝い申し上げます。この新しい事務所は、日本とカンボジアの友好、経済、貿易関係、そして連帯の絆を強める架け橋となることでしょう。

「カンボジア人技能実習生の労働市場とカンボジアでの投資可能性」に関するセミナーを開催

480940002_122142418370522356_7120350500273541404_n.jpg
480873049_122142418466522356_3768195677431525020_n.jpg
480582308_122142418430522356_884594360820218543_n.jpg
480659197_122142418490522356_1336190768132163227_n.jpg

2025年2月20日午後、カンボジア日本希望協会(CJKA)は、駐日カンボジア王国大使館及び岡山県浅口市と協力し、「カンボジア人技能実習生の労働市場とカンボジアでの投資可能性」に関するセミナーを開催しました。本セミナーには、日本企業の代表者及び経営者33社が参加しました。

本セミナーは、以下の方々のご臨席のもとで開催されました。

480811134_122142418586522356_693849862538654310_n.jpg
481206159_122142418388522356_1365768975767652376_n.jpg

・駐日カンボジア王国特命全権大使 TUY RY 閣下

・岡山県浅口市長 栗山 康彦 閣下

・カンボジア日本希望協会執行委員長 NGOUV HAYLIANG 閣下

・カンボジア日本希望協会執行副委員長 CHOV PRELSOR 閣下

・駐日労務アタッシェ カオ・ニロット 様

・駐日商務アタッシェ シン・サライ 様
 

本セミナーは、日本企業の労働市場拡大と投資誘致の促進を目的とし、カンボジア人技能実習生の受け入れ状況の最新情報、カンボジアの経済・貿易発展、投資の可能性について共有しました。また、日本企業のカンボジア市場進出を促し、ビジネス投資や観光促進を図ることも目的としています。
 

セミナーでは、商務アタッシェ シン・サライ様と労務アタッシェ カオ・ニロート様が登壇し、日本企業関係者に向けたプレゼンテーションを行いました。参加者は、カンボジアの経済・貿易の好調な状況、人材開発と労働市場の現状、技能実習生の受け入れおよび送り出しの手続き、投資環境や投資の可能性について詳しく理解を深めました。特に、カンボジア王国の投資法、魅力的かつ優遇された投資制度、投資促進策、投資サポートサービスなどについても説明がなされました。

中田 宏(NAKADA HIROSHI)環境省副大臣兼内閣府副大臣から、カンボジア日本希望協会(CJKA)に対する関西支部事務所開設記念の祝賀メッセージ

480948726_122142286898522356_6363181462247595132_n.jpg
480644880_122142286760522356_3401183927276045066_n.jpg

420年以上の歴史を誇る日本最大級の老舗酒造「月桂冠」への視察訪問

480652384_122142188084522356_517279390008240466_n.jpg
480711344_122142188300522356_3544279863950646483_n.jpg
480881276_122142188336522356_4073268355026190052_n.jpg
481264463_122142188318522356_5331957795232583745_n.jpg
480773392_122142188366522356_1527442299910426835_n.jpg

日本・京都:2025年2月19日、カンボジア労働職業訓練省のフォト・シニァド副大臣(カンボジア日本希望協会副理事長)およびカンボジア王国のトゥイ・リ駐日特命全権大使は、協会の代表団を率いて、日本の京都にある月桂冠(Gekkeikan)を視察訪問しました。月桂冠は、日本最大級であり、世界的にも著名な清酒メーカーで、420年以上の歴史を持つ老舗酒造です。

視察では、月桂冠の技術管理者が、酒造りの工程について詳細に説明しました。説明内容には、酒米の品種選定、精米・研磨、発酵技術、酒造りのノウハウ、さらに酒造りにおける衛生・安全基準の管理方法などが含まれました。また、月桂冠が小規模な家族経営から世界的な酒造メーカーへと発展してきた経緯についても紹介されました。
 

フォト・シニァド副理事長は、月桂冠に対し、同社の高度な技術と基準を活用し、カンボジア産の米を用いた酒造りの試験的な取り組みを検討するよう要請しました。これは、カンボジアの重要な農産物である米の付加価値を高めることを目的とした提案です。月桂冠はこの提案を前向きに受け入れ、カンボジア日本希望協会の関西支部と協力し、今後の可能性を検討していくことを約束しました。

カンボジア日本希望協会と日中経済貿易センターの協力覚書の調印式

480700020_122142047042522356_3086752562978272556_n.jpg
480706053_122142046376522356_6916172364543489326_n.jpg
480424982_122142047108522356_2200092764653268792_n.jpg
480744077_122142047132522356_8391676791222943478_n.jpg
480698862_122142046646522356_1409669224672960131_n.jpg
480575357_122142046652522356_6534258945935963345_n.jpg

日本・大阪市:日本大阪市:カンボジア日本希望協会と日中経済貿易センターの協力覚書の調印式
昨日2月18日午後、


- 労働職業訓練省大臣兼カンボジア日本希望協会理事会議長であるヘン・ソオ閣下
- 駐日カンボジア王国特命全権大使であるトゥイ・リー閣下
- 労働職業訓練省副大臣兼カンボジア日本希望協会副理事長であるフォゥト・シニアド閣下
- 日中経済貿易センター代表理事長である池田 稔 様


のご指導のもと、カンボジア日本希望協会と日中経済貿易センターは「経済発展、投資貿易促進及び人的資源開発」に関する協力覚書を締結しました。


なお、「日中経済貿易センター」は、日本と中国の正式な外交関係が確立される前に1954年に設立されました。主な目的は、日本と中国の間で円滑な経済、商業、人材開発の関係を促進することです。この点において、この覚書の締結は、日本とカンボジア両国間での経済、投資、貿易、人的資源開発に貢献したいという強い意欲を示しています。


調印後、当協会とセンターは両国の政府と民間部門の両方と積極的に協力して共通目標と使命を達成するように頑張ります。

カンボジア日本希望協会(CJKA)関西支社開設式典

480525103_122141902082522356_671646032386784576_n.jpg
480463445_122141902580522356_1394960862102661265_n.jpg
480210518_122141902190522356_6658655151971041319_n.jpg
480196557_122141902232522356_2421579412350065974_n.jpg
480209643_122141903612522356_442073672234551661_n.jpg
480624709_122141903738522356_6945697111348625660_n.jpg

日本・大阪市:本日は、カンボジア日本希望協会にとって大変意義深く特別な日です。

- 労働職業訓練省大臣兼カンボジア日本希望協会理事会議長であるヘン・ソオ閣下
- 駐日カンボジア王国特命全権大使であるトゥイ・リー閣下
- 労働職業訓練省副大臣兼カンボジア日本希望協会副理事長であるフォゥト・シニアド閣下
- 厚生労働省大阪労働局 志村 幸久 局長様
- 大阪府 府民文化課 一坂 浩史 国際交流監 様
- 豊中市 長内 繁樹 市長 様
- 大阪府議会 岡澤龍一 議員様

のご指導のもと、私たちは日本の関西地方において初めての事務所を無事に開設し、新たな一歩を踏み出しました。
株式会社リーブ21の代表取締役社長である岡村 勝正様は当協会関西支部の支部長として任命されました。この事務所は、当協会の活動、目標、そして使命に基づき、政府および民間部門と積極的に連携しながら、カンボジアと日本の友好関係を一層強化し、持続可能で健全な経済発展を促進してまいります。また、文化的知識と教育の機会を広め、両国の団結と相互理解を深めることを目指しております。

今後も私たちは、日本全国への代表事務所の拡大に向けて尽力してまいります。

Anchor 4

Empowering the Future through Education!

photo_5_2025-01-16_15-00-07.jpg
photo_3_2025-01-16_15-00-07.jpg
photo_2_2025-01-16_15-00-07.jpg
photo_1_2025-01-16_15-00-07.jpg
photo_4_2025-01-16_15-00-07.jpg

Our Vice President of CJKA, H.E. Ms. CHOV Prelsor was invited to the Sala Enrichment Program, a remarkable initiative aimed at enhancing education in the community. During the program, we had the privilege of leading and facilitating workshops designed to inspire and empower young minds.

 

One of the highlights was our workshop provided education on 'Clear Education for Problem Solving,' where we engaged students in critical thinking and practical strategies to tackle challenges effectively.

It’s truly rewarding to contribute to a program that nurtures the potential of future leaders and problem solvers. Together, we’re shaping a brighter future through education!

The Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) in collaboration with Khmer Student Association in Kansai (KSAK) organized a charity event

photo_1_2025-01-15_16-24-24.jpg
photo_2_2025-01-15_16-24-24.jpg
photo_6_2025-01-15_16-24-24.jpg
photo_5_2025-01-15_16-24-24.jpg
photo_4_2025-01-15_16-24-24.jpg
photo_3_2025-01-15_16-24-24.jpg

On Friday, 3rd January 2025, the Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) in collaboration with Khmer Student Association in Kansai (KSAK) organized a charity event by distributing educational materials and library equipment to Taping Primary School which locates in Phum Angkol, Khum Angkol, Srok Damnak Chang'aeur, Kep Province.

All materials are donated by Cambodian who are living in Japan and Japanese through KSAK, the Board of Directors of CJKA, and those materials are included as follow:

_Tables, chairs, bookshelf

_Books and reading materials

_200 sets of books, pencils, pencil sharpeners, pens, erasers, rulers

_Cash donation for outstanding students, teachers and principals

_Sport equipments and snacks for students

In which, a total of 193 students, 9 teachers and 1 school principal.

It should also be noted that this charity event of the Cambodia-Japan Kibou Association are to promote the education of Cambodian children who are the future seed of Cambodia.

Finally, our association would like to appreciate school principle and teachers for facilitating this event to progress smoothly.

“Memorandum of Understanding (MoU) between Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) and V.C.A.T Professional Consultant Co., Ltd.”

photo_2_2025-01-15_16-05-01.jpg
photo_1_2025-01-15_16-05-01.jpg
photo_3_2025-01-15_16-05-01.jpg
photo_4_2025-01-15_16-05-01.jpg

We are pleased to announce the successful signing ceremony of the “Memorandum of Understanding on Business Partnership” between Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) and V.C.A.T Professional Consultant Co., Ltd., held on December 27, 2024, at ProSaar Office Space, Phnom Penh.
 

This collaboration represents a significant milestone in strengthening ties and expanding the network between CJKA and V.C.A.T Professional Consultant Co., Ltd., setting the foundation for an enhanced network, paving the way for future growth and mutual success.

"The Board of Directors of the Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) who were former students in Japan and staff members joined the "JAC & JBAC Bonenkai Party 2024"

photo_5_2025-01-15_13-54-15.jpg
photo_2_2025-01-15_13-54-15.jpg
photo_3_2025-01-15_13-54-15.jpg
image.png

On Monday, December 9, 2024, the Board of Directors of the Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) who were former students in Japan and staff members joined the "JAC & JBAC Bonenkai Party 2024" which was organized, hosted and co-hosted by the Japan Alumni of Cambodia (JAC) and the Japanese Business Association of Cambodia (JBAC).

At the same time, the Cambodia-Japan Kibou Association really appreciated to JAC and JBAC for organizing this event, which is an opportunity to create and maintain better connection between Cambodia and Japan. The Cambodia-Japan Kibou Association hopes that there will be many more events that will contribute to improving Cambodia-Japan relations in the future.

"Memorandum of Understanding (MoU) between Our Esteemed Members, Mangrove Studio Co., Ltd. of Cambodia and Nikkan Mirai Business Co., Ltd. of Japan"

We are pleased to announce that, through the matching program of the Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA), our members Mangrove Studio Co., Ltd. and Nikkan Mirai Business Co., Ltd. have successfully held a signing ceremony for a "Memorandum of Understanding for Partnership Agreement to Expand the Market to Japan in the Fields of Graphic Design and Web Design" on November 8, 2024 at Palace Gate Hotel & Resort by EHM, Phnom Penh. This partnership marks an exciting step forward in strengthening market opportunities between Cambodia and Japan in the creative industry

Congratulations to Mangrove Studio Co., Ltd. and Nikkan Mirai Business Co., Ltd. on this new partnership! This milestone paves the way for an exciting journey into the Japanese market. We wish you remarkable success and growth as expand internationally and a fruitful collaboration!

The Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) in collaboration with Khmer Student Association in Kansai (KSAK) organized a charity event

468446300_122124053288522356_3579189093490323385_n.jpg
468520446_122124053330522356_8563739316697736663_n.jpg
468615876_122124053414522356_4047542811901040198_n.jpg
468571510_122124053372522356_8246370459149616181_n.jpg
468514629_122124054122522356_7788770838778295604_n.jpg

On Tuesday, 26th November 2024, the Cambodia-Japan Kibou Association (CJKA) in collaboration with Khmer Student Association in Kansai (KSAK) organized a charity event by distributing educational materials and library equipment to Preak Ko Thmey Primary School which locates in Phum Leang Dai, Srok Angkor Thom, Siem Reap Province.

All materials are donated by Cambodians who are living in Japan and Japanese through KSAK, the Board of Directors of CJKA, and those materials are included as follows:

  • 4 tables for the library

  • 1 bookshelf

  • Books and reading materials

  • 150 sets of books, pencils, pencil sharpeners, pens, erasers, rulers

  • Cash donation for outstanding students, teachers and principals

  • Sport equipment and snacks for students

In which, a total of 115 students, 4 teachers and 1 school principal.

It should also be noted that this charity event of the Cambodia-Japan Kibou Association are to promote the education of Cambodian children who are the future seed of Cambodia.

Finally, our association would like to appreciate school principle and teachers for facilitating this event to progress smoothly.

10月15日、カンボジア日本希望協会(CJKA)と関西経済連合会(KEF)の会合

photo_2024-10-15_11-08-20.jpg

​2023年12月、HUN MANET首相は、会員企業数1,300社以上を誇る日本最大級の経済団体である関西経済連合会(KEF)の会長と会談しました。KEFは、カンボジアとの投資や経済発展、二国間関係を強化することを約束し、HENG SOUR労働大臣と緊密に協力する方針を示しました。

カンボジア日本希望協会(CJKA)の執行委員長であるNGOUV HAYLIANG 閣下は、CJKAとKEF間での覚書(MoU)の可能性について話し合うため、KEFの国際部長との生産的な会合をアレンジしました。

会合の主な成果:

• 両団体は、カンボジアと日本のより強力な協力関係の促進にコミットしました。

• KEFはカンボジアへの投資の潜在力を認識しつつ、同地域で活動する会員企業が直面する課題についても言及しました。

今後、成長の機会を増やし、両国のパートナーシップを強化していくことを目指します。このエキサイティングな協力関係の進展について、さらなる情報をお楽しみに!

10月15日、カンボジア日本希望協会(CJKA)の執行委員長であるNgouv Hayliang閣下は、浅口市長および8社の企業の代表者との会議に参加する機会を得ました

Anchor 2
photo_5_2024-10-17_18-09-04.jpg

浅口市の役人と代表的な起業家がカンボジアを訪問し、Heng Sour 労働職業訓練大臣と会談してから6か月が経ちました。その訪問中、浅口市長の栗山氏は、地元の労働市場におけるカンボジア人技能実習生の仕事機会を拡大し、浅口市にカンボジア人労働者向けのサポートセンターを設立することを約束しました。私たちは、浅口市に「カンボジアタウン」を創設するという共通の目標を共有しています。

10月15日、カンボジア日本希望協会(CJKA)の執行委員長であるNgouv Hayliang閣下は、浅口市長および8社の企業の代表者との会議に参加する機会を得ました。市は、14社を対象に実施されたカンボジア人技能実習生の需要を調査する最近のアンケート結果を発表しました。その結果は非常に有望でした。

• 90%の企業が、カンボジア人技能実習生を受け入れる意向を示したものの、言語の壁や労働文化の違いに関する懸念がいくつか挙げられました。

• 70%の企業が、ビジネスや投資のさらなる機会を探るため、カンボジアへのビジネス出張に参加することに関心を示しました。

CJKAは、この取り組みの成功を確実にするために、浅口市と緊密に積極的に協力しています。

2024年10月18日東京で開催された「海外ビジネスEXPO」における「カンボジア投資環境セミナー」共催報告

Anchor 3
photo_2024-10-18_16-32-38 (2).jpg

2024年10月18日、カンボジア日本希望協会(CJKA)は、株式会社日柬みらいビジネス(株)および在日カンボジア王国大使館と共催で、東京で開催された「海外ビジネスEXPO」において「カンボジア投資環境セミナー」を成功裏に開催しました。本セミナーには、40社が参加しました。

駐日カンボジア王国特命全権大使Tuy Ry閣下、商務アタッシェ SIN SARAY氏、労働アタッシェKao Nirooth氏のご臨席を賜りました。

セミナーの目的は以下の通りです:

• カンボジアの投資環境に関する洞察を提供すること

• 投資家向けのインセンティブやメリットを強調すること

• 二国間の経済協力を促進すること

• カンボジアでの成功事例を紹介すること

Anchor 1

カンボジア日本希望協会のスタッフ、MMAPトレーニングプログラムに参加し、マーケティングと戦略スキルを強化

464224172_122204574008245192_7766685126063907898_n.jpg

カンボジア-日本希望協会(CJKA)は最近、Mangrove Studioが主催するMMAPトレーニングプログラムに2名のスタッフを派遣しました。このプログラムは、中小企業(SME)向けに設計されたマーケティング基盤、戦略計画、統合キャンペーン管理に焦点を当て、マーケティングの基本原則を深く掘り下げます。

✅ マーケティングミックス(4P & 7P)の探求 
✅ 戦略的市場分析の習得
✅ 戦略計画のマスター
✅ インタラクティブなワークショップとグループディスカッション

この取り組みは、協会の人材育成能力を高め、カンボジアと日本の協力を推進する上で協会の価値を高めることを目的としています。

 

このコースでは、マーケティングの基礎、戦略計画、統合キャンペーン管理などの主要分野をカバーしています。スタッフの専門能力開発に投資することで、CJKA はより効果的なマーケティング戦略を実施し、両国の関係者とのより強力なパートナーシップを育む体制を整えています。この動きは、CJKA の人材育成と取り組みにおけるより大きな価値の提供への取り組みを反映しています。

CJKA_png..png
無題-1.png

​所在地

155 TK Royal One, Unit# 3-C, Russian Federation Blvd, Sangkat Tuek Laak1, Khan Toul Kork, Phnom Penh, Cambodia

CJKAは、予めの通知なしに内容を変更する権利を有します

© 2024 カンボジア日本希望協会

​お問い合わせ

info@cjka.net

+855 77 269 997

+855 77 888 969

​フォーローしてください

  • Facebook
  • TikTok
日本
bottom of page